松本駅お城口左手にある駅そばイイダ屋

セタカ181

2020年12月11日 11:48

松本駅お城口左手にある駅そばイイダ屋

◯まとめ
・駅の外にあるので、純粋には駅そばとはいえないかもしれないが、自ら「駅そば」と名乗っている。
・松本駅お城口(改札出て右)の1Fを出て、左手。
 横断歩道を渡った先にある宝くじ売り場のちょっと先。
・かけそば300円。昔ながらの駅そばの味わい。
・トッピングのねぎは無料。かけそば価格でねぎそばがいただける。
・10回2000円のお得な回数券あり。うどんでもそばでもいいみたい。
・営業 月〜土 740〜1400 1630〜2115(ラストオーダー2100)
   日・祝日 740〜1530

以下、だらだらと。

松本へは「信州往復きっぷ」を利用。
長野〜松本が1500円。
普通に飼うと片道1170円、往復2340円だから、かなりお得。約35%オフ。
それだけ高速バスとの競争が激しいのかもしれない。
個人的には電車の方が好きだけど。

往路はこの「信州往復きっぷ」を利用して松本には「リゾートビューふるさと」に乗車。
指定席券530円のプラスで、特急しなのよりも快適なシートで移動できる。
ただし、途中の姨捨で観光停車があったり、特急しなのや他の各駅停車をやり過ごすたために、時間はかかる。
実際長野946、松本1120。

この列車には松本に来たものの、1329の長野行きに乗らなくてはいけない。とんぼ返り。
ゆっくりランチするにはちょっと慌ただしいが、当初からイイダ屋狙いなので、慌てることはない。

本当は、南松本の改札外にある同じくイイダ屋に行こうと思ったが、往復切符が少し高くなるのでパス。
多分同じ味だろうと諦める。。

とはいえ、イイダ屋の場所そもそもを知らない。
駅を出て信号渡ってすぐ、ぐらいの情報がなく、最初は、バスターミナルの方へ行こうとしてしまった。
どうやら違うと思って、今度は駅を背にして左側へ。
牛丼の松屋があり、セブンイレブンがあり、賑やかな宝くじ売り場があり、その先を線路と並行になる道をほんのちょこっといくと・・・


ありました、「信州 松本 駅そば」のA型カンバン。



多分かなり昔からあったはずだろうに、この店の前は何度も通ったことがあるだろうに、何故気付かなかったんだろう。
まぁ、そんなもんだな。そんな佇まい。



引き戸を開けて中へ。
いきなり、モワンとした熱風。熱い!
麺湯での熱気だ。それにしても、年季がこもっていて暑い!というか、熱い。

カウンターで注文しようとすると、自販機でとのこと。
確かにそうだよな、駅そばだし。お店の方は一人しかいないし。
外のメニューにもちゃんと書いてある。


メニューはシンプル。そばまたはうどん+トッピング、という潔さ。
なんとかそば、なんてものはない。
でも、お酒はある。
ということとは、トッピングをつまみに飲める?ただし今日はすでにその元気なし。
というか、あんまり飲むと帰ってからの幼児に支障がある。運転はしないけれど。


自販機は新しめだが普通の押しボタン式。
そばの種類は一つ。特上とか普通の違いはないらしい。

かけそばが300円。
ねぎはセルフでかけ放題との話を聞いていたので、月見そばにしようかと思っっていたが、
入口脇のPOPにあった「数量限定」の文字に安易に負けて、「かき揚げ玉子そば」520円を選択。
これ、この店では結構な高額メニューかも?
src="https://img01.naganoblog.jp/usr/t/r/a/train/20201113_113616k0900-2004976.jpg" alt="" title="">

店内の熱気にやられて、山賊焼トッッピング120円を頼むのは失念。

関連記事