日帰り4万円計画、どうする? その2 (秋田まで行けるか?)
予算4万円+α、日帰りでどこへ行く?
2023/06/09
福利厚生で、旅行券4万円が手元に。利用期限が7月まで。また、旅行代理店経由でないと利用できない。また、事情で泊りはハードルが高い。新幹線に乗れば、それなりに遠くへ行けるが、それだとちょっとつまんない。さて、どうするか?
まずは、コロナ直前に1泊2日で訪れた秋田を考える。
この時は、秋田泊で翌日、リゾートしらかみで青森へ(東北新幹線グランクラスで直帰)。
今回は、日帰りなので秋田でUターンが可能か検討。
往路
長野 発 09:32 はくたか553号 乗6,720円(~酒田) 自1,870円
上越妙高 着 09:54
発 10:34 特急しらゆき3号・新潟行 指1,470円(2,670円が新幹線乗継割引)
新潟 着 12:30
長岡 着 11:39 とき315号 自1,870円 ・・・ しらゆきで新潟まで直行なら0円
発 11:55
新潟 着 12:17・・・新潟駅で余裕もって駅弁買うなら
(着 12:30)・・・しらゆきの場合
発 12:41 特急いなほ5号 グ4,560円
酒田 着 14:50
発 15:30 普通
秋田 着 17:17
(秋田 着 16:17)
合計 16,490円?
あれ? いなほ5号は、酒田止まり? 前回は秋田まで行けたのだが・・・。
秋田着17:17では、どうやっても、長野駅に戻れない・・・。
(個人的な終電は、秋田17:10→長野22:16)
いなほ5号は、週末は秋田まで行く場合もあるようだが、それも7月の海の日の3連休位?
そこは厳しい。
酒田でとんぼ返りという手もあるが・・・。
酒田 着 16:04 特急いなほ12号 乗6,720円(~長野) グ4,560円
新潟 着 18:10
発 18:18 とき342号 自1,870円
長岡 着 18:40 普通
発 19:28
直江津着 20:54 トキ鉄
発 21:00
上越妙高着 21:15
発 21:24 はくたか578号 自1,870円
長野 着 21:47
帰路合計 15,020円
往復 16,490円+15,020円=31,510円
ただし、長野~酒田は633kmのため、乗車券は往復割引10%が効く?
そうすると、 670円×2=1340円が惹かれるので、ちょうど3万円位?
とはいえ、往復同じ行程もなぁ。
というわけで、一旦保留。
関連記事