| Yahoo!乗換案内 | 長野県内のお得なきっぷ |のってたのしい列車 |
Instagram、始めました!
スマホもタブレットも、これ一台で使い放題! 旅に出張に最適では? 私も使っています。

2023年10月25日

ハイレール1375の乗り方 おすすめの席は?(小海線 のってたのしい列車)

小海線ののってたのしい列車、ハイレール1375(えきねっと)
鉄道最高地点の1375mを通ることから命名されている。



たった2両の小さな列車。
このハイレール1375、どの席がおすすめだろうか。
結論はお好みで、としか言えないが、以下ご参考にどうぞ。

  続きを読む


2023年10月23日

新幹線の硬いアイスはハイレール1375でも食べられる!

東海道新幹線で有名な硬いアイス。
車内販売はなくなってしまうそうだが(ホームでの自販機販売になる?)、小海線ののってたのしい列車「ハイレール1375」の売店でも購入可能!


お値段 340円(2023年10月時点)
もちろん、スイカOK!

ちなみに、長野~松本~南小谷の「リゾートビューふるさと」」での販売している。

飲んだ後、さっぱりしたいときにもいい?
(ただし、小淵沢→小諸だと、車内販売は中込駅までなので、注意)

動画キャプチャのため、変な画像ですみません。

では、よい旅を!




  


2023年07月02日

チョー美味しかった! しなの鉄道観光列車ろくもんの「ろくもんハイボール」800円

2023/6月乗車のしなの鉄道観光列車「ろくもん」の記録。まとめて載せるといつになるか分からないので(前回の乗車記録はぞれで挫折)、細切れで掲載。


しなの鉄道観光列車「ろくもん」の車中でしか飲めないという「ろくもんハイボール」。

「ろくもん」の中でしか飲めない、ってことになれば、そりゃ飲むでしょう、そりゃ。

ろくもんハイボール 800円

正直、ちょっと高い。でも、観光列車だし、普通の居酒屋じゃないし。

ウイスキーやハイボールは、普段はあまり飲まないけれど、「ここだけ感」には弱い。

長野から上田を経て、小諸での停車後、注文。
本当は、15分余りの停車時間に、小諸駅のワインバーで一杯ひっかけたかったが、それは諦め、こちらを選択。
小諸のワインバーは、駅に来れば飲めるが(15時開店らしい)、ろくもんハイボールはろくもんに乗らないと飲めない。
(食事付きプランでなくても、乗車券+1000円の指定席プランでも頼める。今回もそのパターン。)



1号車内の販売カウンターで、スイカでピッと支払いを済ませて、同じ1号車内で待っていると・・・




  続きを読む


2020年11月25日