| Yahoo!乗換案内 | 長野県内のお得なきっぷ |のってたのしい列車 |
Instagram、始めました!
スマホもタブレットも、これ一台で使い放題! 旅に出張に最適では? 私も使っています。

2024年07月24日

長野電鉄湯田中駅エキナカ売店でアルミカップ入りのクラフトビールをいただく!



湯田中駅そばで、ハンバーガーを戴いた後は、ゆけむり号の最前席。

発車までは時間があるので少しぶらぶらの後、
改札口横の売店を覗くと、地元のクラフトビールが並んでいる。
巨大ポテトチップも!外国人む向け?

クラフトビールを頼むと地元にオリジナルのアルミカップが付いてくるらしい。
アルミカップは単体でも250円で売っている。
ビールとセットならくっついてくる。
その分ちょっと金額は載ってると思うけど、記念にもなる。
アルミの一重なので、真空ボトルのような保冷性はないけど、放熱性があるからか、冷えが続き美味しい。気持ちのせいかもしれないけど。
そもそもクラフトビールって、キン冷えというより、チビチビって感じだしな。

  続きを読む


Posted by セタカ181 at 21:17Comments(1)長野電鉄湯田中駅

2024年07月23日

長野電鉄湯田中駅すぐのアメリカンなハンバーガーショップ アーチーズ



長野駅から長野電鉄の1日フリー切符を使って終点湯田中駅まで。
フリー切符なら料金もお得だし、特急料金100円がかからない。
買い方は別のリールで。
気になる方はフォローどうぞ。

目的地は湯田中駅のそばにできたハンバーガーのお店。
ローカルテレビで見て気になってたもの。
駅のすぐ裏、足湯の上になる。

アメリカ人のご主人と日本人の奥様が2人でやっている。
今年の2月にオープンしたらしい。
お昼をかなり過ぎた時間に伺ったので、グリルの火を入れるからと少しかかりますと言われて、好みのサッポロ黒生をいただきながら待つ。
クラフトビールもあるらしい。

  続きを読む


Posted by セタカ181 at 21:18Comments(0)長野電鉄湯田中駅

2024年04月02日

長野電鉄ゆけむり号の展望席、最後尾なら乗れる!

Instagram、始めました!
駅弁が動きます! よろしければ、フォローお願いします!




展望席に乗る裏技?

長野電鉄ゆけむり号。
展望席は大人気
指定席で予約必要
なかなか取れない

夕方以降は、指定席では無いけれども、そそも真っ暗
それがいいっていう人もいると思うけど

最後尾の展望席なら、並べば座れる可能性は高い

指定券も不要
進行方向と逆だけど、それも面白い
夕暮れ時に沈んでいく長野市街が後ろに流れれいく

夕暮れの空と村山橋の造形がマッチして幻想的
ずっと見てると酔っちゃいそうだけど

この日は、一度湯田中まで行ってきての再度の長野駅。
まだ長野から乗車して、小布施までの最後尾席の旅。
須坂からは真っ暗。

湯田中への旅はまたいずれ。

では、よい旅を!



iPhoneから送信  

Posted by セタカ181 at 23:01Comments(0)長野電鉄