| Yahoo!乗換案内 | 長野県内のお得なきっぷ |のってたのしい列車 |
Instagram、始めました!
スマホもタブレットも、これ一台で使い放題! 旅に出張に最適では? 私も使っています。

2023年10月06日

しな鉄(しなの鉄道)でクレジットカードが使えるようになっていた! しかもapplePay対応!!!

なんと、しなの鉄道の券売機でクレジットカードが使えるようになっていた!
 *軽井沢、小諸、上田、屋代の各駅のみ。
 *磁気カードのみは不可。タッチ決済可能。アップルペイにも対応。
 *切符取り忘れ注意。

しな鉄(しなの鉄道)でクレジットカードが使えるようになっていた! しかもapplePay対応!!!


先日(2023年10月頭)、信州ワンデーパスで小淵沢から小海線に乗って小諸で下車した際、帰りはしな鉄(しなの鉄道)でと思って、財布を取り出して、券売機に向かうと・・・

なんと、2台ある券売機のうち、1台がクレジットカード対応になっていた!(現金も使える)。

しかも・・・

しな鉄(しなの鉄道)でクレジットカードが使えるようになっていた! しかもapplePay対応!!!


タッチ決済にも対応!
カードを差し込まなくても、カードを当てるだけでいい。
(もちろん、ICチップ搭載カードを差し込んでもOK。ただし、磁気カードには対応していない)

ということは・・・、クレジットカード現物を出さなくても、アップルペイでもできるんじゃないの? と思って、恐る恐るアップルペイでいつもセブンでやっているように三井住友NLカードを画面に出して、券売機に近づけると・・・

OKした。決済完了!
完了案内が出るまで、ワンテンポあるので、ちょっと焦るが、でも大丈夫。

どうやら、2023年4月から、以下の駅に導入されたらしい。(しなの鉄道「お客様の声」ページから
・軽井沢駅
・小諸駅
・上田駅
・屋代駅

なお、この時は上田駅でも降り、再度篠ノ井までの切符を買ったのだが(篠ノ井~長野は信州フリー切符で乗車可能)、今度は、違うカードでやってみた。
というか、いつもの癖で、クイックペイにしてあるアメリカンエクスプレス(セゾンの年会費無料版)が起動してしまったのだが、それでもOK。
なんなく、決済完了。

普段は現金をほとんど使わないので、カードで支払いができるのは嬉しい!
特に、小銭が発生しないのがいい。

ただし、ちょっとだけ注意が必要。

カード決済をすると、切符が出てくるところから、最初にカードの利用明細が出てくる。
これがちょっと大きめのサイズ。

JRのクレカ対応券売機や窓口で購入すると出てくる切符のサイズに似ている。
そのため、これが切符かと思って、それだけ取って去ってしまいそう。それは間違い!
切符はその後に出てくる。
ここで出てくる切符は、昔ながらの小さいもの。
これが、利用明細の後にひょっこり出てくる。
なので、取り忘れ注意!
(慣れない電車の券売機には注意が必要である。)
しな鉄(しなの鉄道)でクレジットカードが使えるようになっていた! しかもapplePay対応!!!


一部の駅ではあるが、クレカが使えるとは、嬉しい限り。
理想は、改札自体がタッチ決済になってほしいけど、流石にそれはしばらくムリだろうな。

ではよい旅を!

同じカテゴリー(しなの鉄道)の記事

この記事へのコメント
JRで近距離切符はみどりの窓口か指定席券売機で買いますがしなの鉄道は近距離券売機なので楽ですね。
Posted by なあらはま at 2023年12月26日 08:10
JRも長野駅の1番だったらカードで近距離かえたかも。しな鉄の券売機、他にも広がるといいですね。
Posted by セタカ181セタカ181 at 2023年12月26日 14:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。