2023年10月31日
乗るぜ!柳都Shu*Kura
Shu*Kuraとは酒蔵の意味らしい。酒どころ新潟を走る列車。
(長野県も酒蔵は多いが、酒どころのイメージはないんが残念。)
Shu*Kuraは、基本、3つの路線がある。
上越妙高~十日町の「越乃Shu*Kura」。これが基本みたい。(十日町などの振興目的)
上越妙高~越後湯沢の「ゆざわShu*Kura」
そして、
上越妙高~新潟の「柳都Shu*Kura」。柳都とは新潟市の「雅称」とのこと。

この3本は、金・土・日に運行。ただし、連続する「金・土・日」は同じ路線。
週替わりではあるが、「越乃Shu*Kura」が一番多く、2:1:1か3:1:1のイメージ。
なので、「柳都Shu*Kura」に乗れる日は限られる。
えきねっとの事前予約で何回かチャレンジしたが、海側の窓際のD席狙いのため、中々取れない。
帰りの新潟→上越妙高は、D席が取れても、行きの上越妙高→新潟が取れない。
十日町への「越乃Shu*Kura」でも試してみるが、やはり、帰りは取れても、行きのD席が取れない。
正直、10月以降のD席は、海側とはいっても、上越妙高行きでは、日が沈んでしまうので、あまり意味がない。
どうしようかな、と思っていたら・・・
キャンセルが出ないかと、時々見ていたのだが、先日、D席の空きを発見!
すかさず、予約。
といいたいが、別の席からの変更だったので、ちょっと手間取る(予約済み切符の変更画面から「のってたのしい列車」を探すにはちょっとこつがある。)
というわけで、これで、行きもか帰りもD席確保。
このまま何もなければいけるはず。
問題は、上越妙高までどうやって行くか。
早いのは新幹線ではあるが・・・
〇ダイヤ
長野駅 09:32発 JR新幹線はくたか553号・金沢行 乗車券990円 自由席1,870円
上越妙高駅09:54着
同 10:02発 柳都Shu*Kura
乗換8分。
間に合わないことはないが、駅弁を買う時間がない。
予約をしておけばいいかもしれないが、他にお客さんいたら、アウトの恐れも高い。
リスクは置かせない。
22分で着くのは魅力的だが、新幹線はパス。
ならば・・・
長野 07:45発 しなの鉄道・北しなの線 850円
妙高高原08:30着
同 08:44発 えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・直江津行 670円
上越妙高 09:19着
同 10:02発 柳都Shu*Kura
新潟 13:05着
朝はちょっと早いけど、これなら余裕。
でも駅弁は予約しておいた方がいいかな。
えちトキで終点の直江津まで行くのもいって、そこでホテルハイマートで駅弁を買い、柳都Shu*Kuraに乗り込んでもいいけれど、やっぱり始発から乗りたい。
さて帰りは・・・
新潟 14:52発 柳都Shu*kura
上越妙高18:38着
同 19:02発
妙高高原19:35着
同 19:53
長野 20:37着
新幹線でなくても、意外と早く21時前に長野駅に着く。
上越妙高駅の「フルサット」で立ち飲みする時間は・・・ないだろうな。
〇料金
長野~妙高高原 850円(北しなのフリーきっぷ:往復1200円・片道600円相当)
妙高高原~上越妙高670円
長野~妙高高原~上越妙高 片道1270円(北しなのフリー切符利用時の片道相当額)
*妙高高原~直江津 900円
上越妙高~直江津 340円
妙高高原~上越妙高(途中下車)~直江津 1010円(直通+110円)
上越妙高~新潟 2310円
長野~妙高高原~上越妙高~新潟 片道 1270円+2310円=3580円
柳都Shu*kura 840円 合計4420円(片道)
往復で8840円。約9000円。これで楽しめるのなら安いもの?
(これに、駅弁+酒代が入る。でも、流石に2万はいかないだろう。
というわけで、今後の検討課題は
①行きの駅弁は何にしよう? やっぱり鱈めし?
②帰りの駅版は何にしよう?(えび千両?)
③新潟駅での2時間弱、何しよう?(駅飲み+ソースカツどん?)
こういう時が一番楽しいんだよね。
では、よい旅を!
(長野県も酒蔵は多いが、酒どころのイメージはないんが残念。)
Shu*Kuraは、基本、3つの路線がある。
上越妙高~十日町の「越乃Shu*Kura」。これが基本みたい。(十日町などの振興目的)
上越妙高~越後湯沢の「ゆざわShu*Kura」
そして、
上越妙高~新潟の「柳都Shu*Kura」。柳都とは新潟市の「雅称」とのこと。

この3本は、金・土・日に運行。ただし、連続する「金・土・日」は同じ路線。
週替わりではあるが、「越乃Shu*Kura」が一番多く、2:1:1か3:1:1のイメージ。
なので、「柳都Shu*Kura」に乗れる日は限られる。
えきねっとの事前予約で何回かチャレンジしたが、海側の窓際のD席狙いのため、中々取れない。
帰りの新潟→上越妙高は、D席が取れても、行きの上越妙高→新潟が取れない。
十日町への「越乃Shu*Kura」でも試してみるが、やはり、帰りは取れても、行きのD席が取れない。
正直、10月以降のD席は、海側とはいっても、上越妙高行きでは、日が沈んでしまうので、あまり意味がない。
どうしようかな、と思っていたら・・・
キャンセルが出ないかと、時々見ていたのだが、先日、D席の空きを発見!
すかさず、予約。
といいたいが、別の席からの変更だったので、ちょっと手間取る(予約済み切符の変更画面から「のってたのしい列車」を探すにはちょっとこつがある。)
というわけで、これで、行きもか帰りもD席確保。
このまま何もなければいけるはず。
問題は、上越妙高までどうやって行くか。
早いのは新幹線ではあるが・・・
〇ダイヤ
長野駅 09:32発 JR新幹線はくたか553号・金沢行 乗車券990円 自由席1,870円
上越妙高駅09:54着
同 10:02発 柳都Shu*Kura
乗換8分。
間に合わないことはないが、駅弁を買う時間がない。
予約をしておけばいいかもしれないが、他にお客さんいたら、アウトの恐れも高い。
リスクは置かせない。
22分で着くのは魅力的だが、新幹線はパス。
ならば・・・
長野 07:45発 しなの鉄道・北しなの線 850円
妙高高原08:30着
同 08:44発 えちごトキめき鉄道妙高はねうまライン・直江津行 670円
上越妙高 09:19着
同 10:02発 柳都Shu*Kura
新潟 13:05着
朝はちょっと早いけど、これなら余裕。
でも駅弁は予約しておいた方がいいかな。
えちトキで終点の直江津まで行くのもいって、そこでホテルハイマートで駅弁を買い、柳都Shu*Kuraに乗り込んでもいいけれど、やっぱり始発から乗りたい。
さて帰りは・・・
新潟 14:52発 柳都Shu*kura
上越妙高18:38着
同 19:02発
妙高高原19:35着
同 19:53
長野 20:37着
新幹線でなくても、意外と早く21時前に長野駅に着く。
上越妙高駅の「フルサット」で立ち飲みする時間は・・・ないだろうな。
〇料金
長野~妙高高原 850円(北しなのフリーきっぷ:往復1200円・片道600円相当)
妙高高原~上越妙高670円
長野~妙高高原~上越妙高 片道1270円(北しなのフリー切符利用時の片道相当額)
*妙高高原~直江津 900円
上越妙高~直江津 340円
妙高高原~上越妙高(途中下車)~直江津 1010円(直通+110円)
上越妙高~新潟 2310円
長野~妙高高原~上越妙高~新潟 片道 1270円+2310円=3580円
柳都Shu*kura 840円 合計4420円(片道)
往復で8840円。約9000円。これで楽しめるのなら安いもの?
(これに、駅弁+酒代が入る。でも、流石に2万はいかないだろう。
というわけで、今後の検討課題は
①行きの駅弁は何にしよう? やっぱり鱈めし?
②帰りの駅版は何にしよう?(えび千両?)
③新潟駅での2時間弱、何しよう?(駅飲み+ソースカツどん?)
こういう時が一番楽しいんだよね。
では、よい旅を!
タグ :Shu*kura