2023年11月27日
BAICYCLONのBEAUTY&YOUTH別注 M/P BAG ショルダーバッグ

BAICYCLONのBEAUTY&YYOUTH別注の M/P BAG/ショルダーバッグ。
10,450円。
(ZOZOだと10%オフ&送料のアローズのサイトより安い。ちょっと残念。)
鉄旅用に2023秋、購入。
これまでは、縦長トートで出かけていた。仕事用も同じ。1泊2日なら十分対応できるサイズだった。
ポケットも多く、日常使いしている分、どこに何を入れるか決まっていて、迷うがなく、使いやすかった。
しかし、やはりトート。
肩にかけていても、ずり落ちることがあり、片手で抑えている必要がある。
両手に荷物を持った状態で改札を通ろうとすると、肩からずり落ちたり。
型崩れしたくないものを持っているときに、そうなると結構慌てる。
というわけで、やはりたすき掛けに出来るショルダーバッグを探していた。
これを買う前にも、別のものを購入していたのが、旅行使いにはちょっと心許なく、こちらを追加購入。



なんといっても、価格が魅力。
1万円ちょい。
ユナイテッドアローズのアプリだかメールで発見。普段はグリーンレーベルリラクシングをたま~に覗くくらいなのだが、こちらはビューティー&ユースという別ラインのもの。お店は近くにない。なので、通販でゲット。
通常のものから、別注品として、外に4つポケットを付け、また、ショルダーストラップも幅広にしたとのこと。
(元々のものは、外ポケットが全然なく、ストラップもほそかったということか。)
バックルも変更されているらしい。
クーポン1000円を利用したので、9450円。送料が掛かって、実際は1万円弱。
それでもお手ごろ価格。
ただし、生地はペラペラ。クッションも何もない。それはしょうがない。
一番上の画像だと右後ろに回しているが、私は右肩から左脇にかけてたすき掛けして、バッグは左前側。
この方が色々取り出しやすいし、人にもぶつからない(人間、前の方が距離を取る癖があるし、そもそも、前には動いても、後ろに動くことは少ない。)

右肩から左腰に掛けてたすき掛けにした際、左に来るのがドローコードのポケット。
ここは、ペットボトルやタンブラーを入れられる。
万一こぼれても別室なので、他への被害は生じない。
実際、先日の鉄旅でも、水のペットボトルとコーヒーを入れたマグボトルの両方を入れていたが、何ら問題なし(重くなるけど)。
ドローコードで口を縛れるので、ポロリも防げる(ちゃんとしたジッパーだと、逆に面倒)。

右側のポケットはファスナー式。紐?が付いているので、開け閉めしやすい。
こちらには、通常使いのお財布や、旅行用財布など。イヤホンも入れている。
ファスナーでしっかり締められるので、落とすこともない。

外ポケットは2つ。
これも小物などを別途入れられて重宝。
中はは小さなポケットもあって2つに分かれている。
小さなポケットにはポケットティッシュを入れている。

難点は、このバックル。
磁石式で簡単に外れそうで外れない。コツの問題かもしれないけど、片手ではなかなか外れない。
メッセンジャーバッグが基本なのだから、片手で簡単に外れてもよさそうなものだが。
コツを覚えれば、という気もするが、コツを掴まなくても簡単に開けられるようにしてほしいところ。
当初は、このポケットにスマホを入れようかと思ったものの、開け閉めがちょっと手間そうだったので、結局、スマホはズボンのポケットへ入れていた。慣れればいいのかなぁ。

ショルダーストラップは、真ん中を押すことによって、外せる。これは便利。
真ん中を押す、ってのが直観的でないような気もするが、すぐ慣れる。

中はスカスカ。ポケットもなし。生地もペラペラ。
割れやすいものは注意。
といわけで、やはりたすき掛けは、ずり落ちる心配がないのが便利。
座ったら、前に回せば、あえて外す必要もない(中身次第では重いけど)。
駅弁は入れられないけど(マチのあるエコバッグを利用)、結構色々入る。
値段がそれなりなので、不十分なところもあるけど、まぁ許容範囲内。
お値段も手ごろだったので、今後愛用したい。
では、よい旅を!
タグ :バッグ
Posted by セタカ181 at 21:19│Comments(0)
│旅の道具