2023年05月05日
長野駅MIDORI1Fのはなまるうどん、さくっと飯に最適か?
はなまるうどん MIDORI長野店
10:00-19:45 *5/9(火)はMIDORI休館のためお休み。

かけうどん小290円 + かきあげ 150円
駅そばじゃなくて、駅うどん。というか、普通の「はなまるうどん」。
長野駅の駅ビルMIDORIの1F。
駅に向かって左手にある(改札から善光寺口に向かうなら、右側エスカレーター)。
MIDORIのはなまるうどんのいいところは・・・
10:00-19:45 *5/9(火)はMIDORI休館のためお休み。

かけうどん小290円 + かきあげ 150円
駅そばじゃなくて、駅うどん。というか、普通の「はなまるうどん」。
長野駅の駅ビルMIDORIの1F。
駅に向かって左手にある(改札から善光寺口に向かうなら、右側エスカレーター)。
MIDORIのはなまるうどんのいいところは・・・
・座れる。立ち食いではない。
・広い。かなり広い。
・テーブル席、個人席がある。
・提供が早い(時間帯によっては混むけど)
・さくっと食べられる(熱いもの以外なら)
・キャッシュレス決済ができる(スイカはもちろん、クイックペイなども)。
・JREポイントと楽天ポイントがダブルゲット可能
座れるし、広いので、ゆっくりできる。
出発まで時間があれば、多少の長いは可能か(ただし、うどんなのであっという間に食べてしまうと間が持たないけど。)。
荷物が多い人にもいい。
荷物が多いと、中島会館みたいな狭い立ち食いそばは、ちょっと大変。
その点、こちらはゆったり。
ただし、注文レーンに並んで、トレイにうどんを載せて席まで運んでこなければいけない。
荷物が多いと、逆に大変。
だから、先に席に荷物を負いと置かないといけないのだけれど、レイアウト的に、席からは目が離れてしまう。
なので、ちょっと注意が必要。
現金要らずなのもいいし、JREと楽天のポイントがダブルでもらえるのも嬉しい。
ただし、「JREカードありますか?」とは聞かれても、「楽天ポイントありますか?」とは聞かれたことがないので、自己申告が必要。
トイレは店内にないので、地下の無印奥のトイレか、1Fのメトロポリタンホテル側の公衆トイレで。
以下余談。
うどんのチェーン店としては、個人的には、丸亀製麺の方が好み。天ぷら含めて。
なので、はなまるは普段は使わない。MIDORI店に入ったのも数年ぶり。
というのも、4月頭に「天ぷら定期券」を買ったから。
400円のこの定期券、うどん(小でも)やご飯類1つにつき、天ぷらが1個無料になるというもの。
前回購入したのは数年前。
ただし、その時は、かけうどん小が190円位だったけれど、現在は290円。
なので、お得感は激減。
定期券は5/7の終了。
GWは長野駅に行かないし、定期券が終わったら、もう行く機会はないし、また定期券が出ても、お得感が少ないので、もう買わない。
お値段的には、駅そばとどっこいどっこいかな。
サクッと、でも座って食べたいというのなら、東口1Fの駅そばがいいかな。
・広い。かなり広い。
・テーブル席、個人席がある。
・提供が早い(時間帯によっては混むけど)
・さくっと食べられる(熱いもの以外なら)
・キャッシュレス決済ができる(スイカはもちろん、クイックペイなども)。
・JREポイントと楽天ポイントがダブルゲット可能
座れるし、広いので、ゆっくりできる。
出発まで時間があれば、多少の長いは可能か(ただし、うどんなのであっという間に食べてしまうと間が持たないけど。)。
荷物が多い人にもいい。
荷物が多いと、中島会館みたいな狭い立ち食いそばは、ちょっと大変。
その点、こちらはゆったり。
ただし、注文レーンに並んで、トレイにうどんを載せて席まで運んでこなければいけない。
荷物が多いと、逆に大変。
だから、先に席に荷物を負いと置かないといけないのだけれど、レイアウト的に、席からは目が離れてしまう。
なので、ちょっと注意が必要。
現金要らずなのもいいし、JREと楽天のポイントがダブルでもらえるのも嬉しい。
ただし、「JREカードありますか?」とは聞かれても、「楽天ポイントありますか?」とは聞かれたことがないので、自己申告が必要。
トイレは店内にないので、地下の無印奥のトイレか、1Fのメトロポリタンホテル側の公衆トイレで。
以下余談。
うどんのチェーン店としては、個人的には、丸亀製麺の方が好み。天ぷら含めて。
なので、はなまるは普段は使わない。MIDORI店に入ったのも数年ぶり。
というのも、4月頭に「天ぷら定期券」を買ったから。
400円のこの定期券、うどん(小でも)やご飯類1つにつき、天ぷらが1個無料になるというもの。
前回購入したのは数年前。
ただし、その時は、かけうどん小が190円位だったけれど、現在は290円。
なので、お得感は激減。
定期券は5/7の終了。
GWは長野駅に行かないし、定期券が終わったら、もう行く機会はないし、また定期券が出ても、お得感が少ないので、もう買わない。
お値段的には、駅そばとどっこいどっこいかな。
サクッと、でも座って食べたいというのなら、東口1Fの駅そばがいいかな。