2023年10月27日
「どこかにビューーン!」の出発駅に長野駅が追加される!
新幹線ガチャとも称される「どこかにビューン」。
これまで首都圏発着のみだったが、12月から長野駅も出発駅になる!
しかも、従来はJREポイント6000円分だったのが、長野駅発なら5000円!
JR東日本のプレスリリースから
流石に、東京駅他発の従来版のように青森まではいけない。そりゃそうだ。
「アタリ」は東京か、新潟か。
新潟方面は、高崎で一旦改札を出なければいけないが、それはそれで、楽しめそう(乗り継ぎ時間が分かんないけど)。
東京だとちょっとつまんない? しかし、東京往復(普通指定席)が5000円相当なら、チョーお得。
個人的には、長岡行って、駅の日本酒施設で呑んで・・・と思うが、「最短5時間」だから、ずっと呑んでいたらひっくり返ってしまう。
しかし、出発時間帯が6~10時(正確には9:59)と大括りなため、6時台とかだと、ちょっと辛いな。
いずれにせよ、JREポイントを貯めないと利用できない。
というかJRにしてもれば、空いている列車を利用することで、溜まったJREポイントをJRや店舗側の負担なしで消費してもらうという思惑。
それはそれでいい。双方メリットがあれば。
というわけで、現在のJREポイントは1300あまり。
しかし、10/27までの「つかってキャンペーン」で使ってしまい、ゼロリゼット。
果たしていつトライできるのか?
長野駅出発: 東京、上野、大宮、熊谷、本庄早稲田、高崎、上毛高原※、越後湯沢※、
浦佐※、長岡※、燕三条※、新潟※(、ガーラ湯沢※,※2)
※高崎駅でのお乗り継ぎとなります。お乗り継ぎの際は、高崎駅にて一度改札を出場していただく必要がございます。
※2 ガーラ湯沢営業期間中のみ候補となります
流石に、東京駅他発の従来版のように青森まではいけない。そりゃそうだ。
「アタリ」は東京か、新潟か。
新潟方面は、高崎で一旦改札を出なければいけないが、それはそれで、楽しめそう(乗り継ぎ時間が分かんないけど)。
東京だとちょっとつまんない? しかし、東京往復(普通指定席)が5000円相当なら、チョーお得。
個人的には、長岡行って、駅の日本酒施設で呑んで・・・と思うが、「最短5時間」だから、ずっと呑んでいたらひっくり返ってしまう。
しかし、出発時間帯が6~10時(正確には9:59)と大括りなため、6時台とかだと、ちょっと辛いな。
いずれにせよ、JREポイントを貯めないと利用できない。
というかJRにしてもれば、空いている列車を利用することで、溜まったJREポイントをJRや店舗側の負担なしで消費してもらうという思惑。
それはそれでいい。双方メリットがあれば。
というわけで、現在のJREポイントは1300あまり。
しかし、10/27までの「つかってキャンペーン」で使ってしまい、ゼロリゼット。
果たしていつトライできるのか?