| Yahoo!乗換案内 | 長野県内のお得なきっぷ |のってたのしい列車 |
Instagram、始めました!
スマホもタブレットも、これ一台で使い放題! 旅に出張に最適では? 私も使っています。

2023年04月13日

長野駅在来線改札口内の駅弁販売時間は8:30~18:10

タイトルそのまんまです。
長野駅在来線改札口内の駅弁販売時間は8:30~18:10
お気を付けを。

長野駅在来線改札口内の駅弁販売時間は8:30~18:10


長野駅在来線改札口内の駅弁販売時間は8:30~18:10




なお、8:30直後だと種類に乏しい。
9時を回るとちらほら。

夕方は、18:11に名古屋行きの特急「しなの24号」が出るから、そのためか。(「しなの」は車内販売がない)

19:40発の「しなの26号」に乗るなら、改札に入る前にお弁当の調達が必要。
MIDORIの1F(食品フロア)は20時までやっているが、19時を過ぎると、ほぼ何もない。
(入って右奥のお肉屋さんのお弁当・総菜は、18時過ぎから2割引程度になり、19時前には半額になり、売り切れる。)

2Fナカジマ会館側からMIDORIに入ってすぐの「明治亭」持ち帰り店なら、まだあるかも。

おとなしく、駅そばか1Fのは「なまるうどん」でサクッっとおなかを満たして、あとはお酒とスナックで3時間凌ぐとか。

善光寺方面からなら、途中の西友で買うのもあり。
ながの東急地下も20時までだけど、19時過ぎるとやはり在庫は薄くなるし、元々高い。

駅前コンビニ(善光寺口:ファミマ、セブン、デイリー、東口:セブン)で調達、という手もある。

って同じこと、以前書いていた。こっちの方が詳しい。

2022/11/24
長野駅在来線のお弁当売り場の最安値お弁当 おにぎりセット
長野駅の在来線改札内にある駅弁売り場の最安値お弁当であろう「おにぎりセット」。梅と鮭で250円。コンビニのおにぎり並みの価格。この日は、車中ではなく、自宅でのちょい食べ用に購入。レンチンしていただくが、意外とお米がおいしい。あたためなくても十分おいしいか。駅弁一つをがっつり食…



では、よい旅を!




旅に最適!
同じカテゴリー(駅弁)の記事

Posted by セタカ181 at 22:43│Comments(0)駅弁駅と駅前長野駅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。