2023年10月03日
長野駅ビルMIDORIで買った かきめしミニ480円→240円

駅弁ではないが、駅弁替わりにもなるということで。
長野駅ビルMIDORI1F(メトロポリタン側)の生鮮・食品売り場で購入した「かきめし(ミニ)」。
夕方19時近くにいったら半額になっていたので、ゲット。
ここの生鮮・食品売り場は、肉と魚と一般のお店が混在。
大体1830頃から2割引シールが貼られる。
半額になるかならないかは、その日次第。
さて、お味は・・・

かきめしミニ、オープン。
シールでよく見えなかったが、牡蠣が4つ乗っている。
結構しょっぱい。磯の味というか。
なので、「牡蠣を一口、お酒を一杯」というより、続けてご飯を掻き込みたくなる。
この日は自宅飯だったので、ちょっとだけチンしていただく。あんまりやると、牡蠣が縮んじゃいそうだし。
日本酒というより、ビールの方が合うかもしれない。
車内でのちょい食べにはちょうどいい。
特急しなのは、車内販売ないしね。
先に、駅そばでもサクッと食べて、これを携えて、途中小腹がすいたら食べるとか。
(でも、ビールだとぬるくなっちゃうから、やっぱり日本酒ワンカップか?)
割引がないと480円(税込み518円)。
ちょっと高いような気もするが、駅弁よりははるかに安いし、お手ごろともいえる。
240円なら、かなりお得感が強い。
ちなみに、同じ魚屋のお弁当コーナーにあった「のり弁当(鯖の塩焼き載せ)」も買ったことがあるが(680円→2割引)、ご飯がぱさぱさで、結構残念感があった。鯖はさすがにおいしかったのにな。
一緒に買った鮭弁も、同評価。
たまたま、だったのかは、不明。
この日のかきめしは、そうでもなかったけど。
余談だが、この生鮮・食品ゾーンにあった青果店(野菜と果物)は、夏前に撤退して、そのまま空きスペースとなっている。
ちょっと残念。
売り上げがないのか、地代が高いのか。
青果は、通勤客狙いだったかと思うが、そう考えれば、高かった。
駅前に西友が出来たことも影響しているのか。
では、よい旅を!